2012年4月12日木曜日

WT-1ペプチドワクチン1クール目の結果 - 日々是好日(膵臓癌と向き合う日々)


8月13日にWT-1ペプチドワクチン治療の1クール目の最終回である8回目の治療を受けに東北大学病院に行ってきました。初回の5月22日から約3ヶ月自分でもよく行ったなと思います。その際に奈良の病院で5月13日と8月3日にとった造影剤使用のCTの画像を持参し、先生に診てもらいました。結果は、ガンは大きくなっておらず(感じ少し小さくなったようにも見える?)、転移もしていないようです。5月の際も1月からあまり進行していなかったので、これで今年の1月から約7ヶ月、ガンはおとなしくしているようです。


何が悪い猫の口臭の原因となる

ちなみに、抗がん剤のTS-1は2クールで止めました。理由は、
*TS-1の原発巣への奏効率が4%しかなく、わたしの場合は転移がないこと。
*TS-1が効く場合は2クール目迄に90%弱の人に効果がでること。
*私が知り合いになったがん患者間でTS-1の評判があまりよくなかったこと。
などなどからです。


犬の尿失禁とは何か

ガンは進行していなかったのですが、実際の体調はアップダウンがありました。最悪は6月中旬から7月末ぐらいまで、最低時体重は更に5kg減って(昨年12月のガン発症時から比べると15kg減)53kgとなり、37度から38度弱の熱が続くし、咳は止まらないし、最悪でした。犬の散歩も、まあ夏の暑さもありますが、体調悪化と気分が乗らず行かなくなりました。今は少し持ち直して、体重は56kg程度、熱も37度弱に落ち着いてきています。今は気分的には、TS-1を始める前の4月の状況に持ち直したような気がします。


すべてのイグアナは、第三の眼を持っています

WT-1ペプチドの治療ですが、今回の治験は8回で終了なんですが、幸い厚生労働省で次のプロジェクトが承認され、今後も東北大学病院で治療を継続できるようになりました。それも無料で。東北大学病院の江川先生に感謝です。

よって、ここ暫くはまた仙台詣でが続きます。ガンには私の体からご退出願うか、少なくともウロチョロや領地拡大と言った変な気をおこさずに、大人しくしてていて欲しいものです。



These are our most popular posts:

幸福とは何か

こうして、満たされることのなかった本能のすべてが残すこととなった不満感を味わう から、今後はそうはすまいと決意する。 ... ポインター犬が過去の行為を反省することが できるなら、次のように自分に言い聞かせるだろう。 ..... 勝負欲(競争欲)も健全に発揚 されれば社会活力を与えます。 ..... 下垂体ペプチドのバゾプレッシンやオキシトシンは、 提携、親による世話、なわばり防衛の為の攻撃などを含む複雑な社会行動に中心的に 関与し ... read more

最近の成果 - park.itc.u-tokyo.ac.... - 東京大学

鼻粘液中での酵素反応が匂いの感覚に影響を与えることを発見 (J. Neurosci. 2010) 4 .オスマウスの涙に分泌するESP1はメスの交尾受け入れ行動を増長させるペプチド性 フェロモンである (Nature 2010) .... BmGr-9は果糖のシグナルを高精度に電気信号に 変換できるので、今後、尿や血液中の果糖の簡便な計測など糖尿病リスク評価への 応用 ... read more

動物資源科学科 なるほどコラム / 北里大学獣医学部

また、現在、動物性タンパク質由来のペプチドを利用した新しい食品の開発を、民間 企業との共同研究により進めています。 ... ちょっと怪しいと思わせるような表示のペット フードが多く目に付くこともあって、私たちが良質なペットフードの開発につながる素材の 提供をしていきたいと ... たとえば、餌やおやつを欲しがるだけ与えて病気になってしまっ たら、本当に愛しているとはいえないからです。 ... 実験法の工夫による苦痛の軽減( refinement)によってできる限り動物への負担を減らそうというのが現在の動物福祉の 考えです。 read more

原子をボールで表示、(右) - 北海道大学 理学部 生物科学科(高分子 ...

ところが遺伝情報が規定しているのは、タンパク質の一次構造、すなわちポリペプチド 骨格のアミノ酸一次配列にすぎない。試験管内で精製したタンパク質の多くは、完全に unfoldingさせても自発的にrefoldingすることができる。したがって、三次 ... ある タンパク質のアミノ酸配列が与えられたら、その三次元構造を予測することは可能か? ... 私たちは、イヌのミルクに含まれるリゾチーム(図)が中間体構造の研究に有用である ことを発見し、現在、核磁気共鳴(NMR)法などからコンフォメーションの変化を詳しく 研究しています。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿